• 施術中で出られない場合もありますので必ず
    留守番電話に伝言をお願いいたします。
  • 非通知のお電話に関してはご対応できません。

LINEから予約する

営業時間
10:00~12:00/14:00~19:00
定休日
不定休

お知らせ NEWS

長浜市平方町・湖北エリアや米原市で腰痛やヘルニアの根本改善を目指す方へ|整体とカウンセリングの現場から伝えたいこと

  • お知らせ

長浜市平方町、湖北町、高月町、虎姫町、木之本町、余呉町、西浅井町、米原市といった地域で、「腰痛、ヘルニア、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症」などの悩みに悩む皆さまへ。当院で行う整体とカウンセリング、そして美容整体や筋膜ケアの施術体験をもとに、痛みの根本的な解決法を分かりやすく詳しく解説します。お客様の生の声や失敗しがちなポイントも盛り込みながら、毎日の生活でできるセルフケアや改善策もお伝えしています。

 

長浜・湖北の整体院体験記をもとに、腰痛やヘルニア、姿勢改善・骨盤矯正をお考えの方へ“結果の出る方法とリアルな現場エピソード”をお届けします。

 

 

 

目次

  1. 腰痛やヘルニアに悩むあなたへ-悩みの現実と地域特性
  2. 痛みの真の原因は?整体師が語る根本原因の全貌
  3. 日常生活で現れる腰痛や不調-ヘルニアや坐骨神経痛の症状タイプ
  4. 正しい対策を選ぼう-カイロプラクティックと姿勢改善の力
  5. 実践現場から学ぶケーススタディ-長浜市平方町のお客様エピソード
  6. 治療現場でよくある誤った対処とつまずきポイント
  7. 長期的な腰痛・ヘルニア予防と生活習慣の見直し
  8. 美容整体・筋膜ケアで身体の「土台」から整える理由
  9. 専門家カウンセリングから得られる本当のアドバイス
  10. 気になる腰痛・座骨神経痛Q&A集
  11. 根本改善を目指す方のための生活・セルフケアチェックリスト
  12. 最後に-整体師からのエールと次なる一歩
  13. ご相談・お問い合わせ方法

 

1.腰痛やヘルニアに悩むあなたへ-悩みの現実と地域特性

 

あなたは今、腰痛やヘルニア、坐骨神経痛のつらさで日々の生活に不自由を感じていませんか?「腰が痛くて歩けない」「寝ても夜間痛が続いて眠れない」「痛み止めの薬だけで根本的な解決が見えない」。それは決してあなただけではありません。長浜市平方町、虎姫町、湖北町といった湖北地域、米原市には、高齢化や農作業、立ち仕事による負担、冬場の冷えや運動不足による腰への影響など、生活環境ならではのお悩みが多く存在します。無理をして歩き続けたり、仕事や家事をこなしたりして、徐々に症状が悪化していく方も少なくありません。

 

「どこに相談していいかわからない」「病院ではレントゲンや薬ばかり、根本の話が聞けない」と感じたことがある方へ。当院のカウンセリングでは、一人ひとりの悩みや生活背景に寄り添い、その場しのぎではない“根本改善”を目指しています。腰痛や足のしびれ、坐骨神経痛だけでなく、不眠や頭痛、生活の質の低下という複合的な悩みに向き合い、正しい知識とリアルな改善例をお伝えします。

 

 

2.痛みの真の原因は?整体師が語る根本原因の全貌

 

「腰が痛い」「神経痛がつらい」と感じたとき、多くの方がご自身の身体の状態について深く考えることなく、市販の湿布や痛み止めに頼ってしまいがちです。しかし、「腰痛やヘルニアの本当の原因」は、単なる加齢や疲労だけではありません。実は、普段何気なく行っている日常の姿勢や、無意識のうちに続けている身体の動かし方、長年の生活習慣が大きく影響しています。

 

例えば、デスクワークや農作業などで長時間同じ姿勢を続けていたり、日々の運動不足によって筋力が低下したりしていると、身体のバランスが崩れて腰に過度な負担がかかります。また、「骨盤の歪み」や「筋膜のねじれ」、正しい歩き方ができていないことも原因の一部となります。こうした根本的な部分を見逃して表面的なケアだけを続けていると、症状は慢性化しやすく、それが椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、坐骨神経痛などさらなる問題を引き起こします。

 

従来の整形外科では、痛みのある部分にしか注目しないことが多く、「湿布と痛み止めだけ」の傾向が強いのが実情です。ですが、実際には「全身のバランスや筋肉・骨格のつながり、普段の動作」を見直すことが根本改善への近道なのです。当院のカイロプラクティックや整体、筋膜ケアは、まさにこうした微細なバランス変化や動作のクセに着目し、再発しにくい身体づくりをサポートします。

 

 

3.日常生活で現れる腰痛や不調-ヘルニアや坐骨神経痛の症状タイプ

 

腰痛や関連する足のしびれ、神経痛といっても、その「症状やタイプ」は人それぞれ異なります。たとえば、起床時や長時間座ったあとの「強い痛み」、くしゃみや咳で増す「電撃痛」、立ち上がる時や歩き始めの「刺すような痛み」など、細かな違いが見られます。ヘルニアの場合は腰部からお尻、ふともも、ふくらはぎ、そして足先にまで痛みやしびれが広がることもあります。

 

脊柱管狭窄症では、しばらく歩くと足がしびれたり力が抜ける「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」が特徴になります。ストレートネックや猫背、反り腰などの姿勢不良が原因で、首や背中に発生する痛みや頭痛、不眠といった症状が現れることもよくあります。多くの方が自覚しにくいのが「不定愁訴」と呼ばれる原因不明の体調不良です。なんとなく疲れやすい、集中力が続かない、眠れない、といった悩みも同時に起こりがちなのです。

 

どのタイプも一時的に良くなったとしても、原因を残したままでは再発しやすいです。だからこそ、症状とタイプを正しく把握し、根本原因から見直すことが大切なのです。

 

 

4.正しい対策を選ぼう-カイロプラクティックと姿勢改善の力

 

つらい症状が起きると、病院や薬、マッサージ、湿布、YouTubeのストレッチ動画…など、様々な方法で「何とかしよう」と試された方も多いでしょう。しかし腰痛やヘルニア、坐骨神経痛の根本改善のためには、「正しい対策の選択」がとても大切です。

まず、単なる筋肉のマッサージや一時的な薬物治療だけでなく、「カイロプラクティックや整体」による骨格・骨盤・筋膜の調整が必須となるケースが多くあります。骨盤のゆがみや姿勢不良があるまま生活していると、いくら運動や食事に気をつけても症状の改善に限界が出てしまいます。当院では以下のような理由から、カイロプラクティックと姿勢改善型整体を重視しています。

・根本から正す骨盤矯正や筋膜リセット:正しい骨の位置や筋膜の流れを整えることで、身体本来の自然治癒力を引き出します。
・姿勢習慣の見直しを徹底:普段のクセや動作を一つずつ見直し、再発しにくい身体へ。
・筋肉バランスの強化も同時に行う:インナーマッスルや体幹トレーニング指導で、痛みの出にくい体を作ります。

 

 

すぐに結果を求めすぎず、“根本原因”から整えることを優先した方が、数年先の自分の快適さにつながります。

 

 

5.実践現場から学ぶケーススタディ-長浜市平方町のお客様エピソード

 

当院で出会った腰痛・ヘルニア・脊柱管狭窄症でお悩みの方々の体験を基に、実際の施術や会話シーンをストーリー形式でご紹介します。多くの方が「自分もそんな感じ!」と共感してくださる内容です。

 

最初に来店されたSさん(60代・男性)は「腰から足のしびれが強くて、眠れないことも多い。整形では痛み止めと湿布だけ、手術も勧められて不安」と話してくださいました。カウンセリングでは、「どの姿勢が一番つらいのか」「どんな時に悪化しやすいか」丁寧に質問を重ね、その人の生活にあった施術方針を立てます。

 

また、主婦のMさん(50代)は、「長時間の家事や買い物で、午後になると腰痛が悪化し歩けないほど」と訴えて来店。“どうせ年のせいだし”と我慢し続けていたそうですが、実は骨盤のゆがみが強く、姿勢に大きな影響が出ていました。当院での骨盤矯正や筋膜ケアを2週に1度継続することで、2ヶ月後には日常生活での痛みが激減。「もっと早く来れば良かった」と嬉しいお声を頂きました。

 

第三の事例はパート勤務のKさん(40代)。「椅子から立ち上がる時、足の裏までピリッとくる神経痛がある。ネットやYouTube動画も色々試したけど一向に改善せず、運動不足もあって困っていました」。筋力低下と姿勢のくずれが主な原因と分かり、まず簡単な体幹トレーニングを指導するとともに、職場でできる猫背対策のアドバイスを実践して頂きました。結果、3ヶ月後には長時間の立ち仕事も難なくこなせるようになっています。

 

これらの事例に共通するのは、「生活背景や体質の違い」が一人ひとりの症状を大きく左右するということです。「施術+生活習慣+正しいセルフケア」で、自分に合った改善策を実践することが最短ルートなのです。

 

 

6.治療現場でよくある誤った対処とつまずきポイント

 

多くの方が、症状の悪化や思うような改善が得られない時に「よくある誤りや失敗」を経験しています。その一例をご紹介します。

 

「湿布と痛み止めだけに頼る」  

湿布や痛み止めだけに頼ると、根本原因は何も変わりません。痛みが引いたと「思い込み」、無理を重ねてあとで症状が悪化する場合も多いです。

 

「自己流ストレッチや動画解説を鵜呑みにする」  

ネットに載っている動画や体操は万人向けの内容が多いため、自分には合わない場合があります。それで逆に痛めるケースもよく見られます。

 

「姿勢が悪いまま生活する」  

職場や家での座り姿勢、重いものを持ち上げる時の動作が悪いと、どんなにケアをしてもすぐに再発します。「正しい動作」の習慣化がとても大切なのです。

 

「すぐに手術を選択する」  

整形外科で手術を提案された時に、その前に“根本改善の選択肢”があることを知らずに決断してしまう方も。本当に必要な手術は限られます。まずは整体・カイロプラクティックで様子を見る、という選択肢も大切です。

 

これらの失敗例を未然に防ぐためにも、不安な場合は必ず専門家に相談しましょう。

 

 

7.長期的な腰痛・ヘルニア予防と生活習慣の見直し

 

症状が和らいできても慢心せず、「長期的な予防と生活習慣の見直し」が何より重要です。再発を防ぐための具体的なポイントを詳しくご紹介します。

 

まず第一に、日常の「座り方」「歩き方」「立ち上がり方」を意識し続けることです。骨盤を立てて背筋を伸ばす、椅子の深くに座る、左右均等に体重をかけるなど、基本動作の“クセ”を修正しましょう。

 

また、「体幹トレーニングやストレッチの習慣」も再発防止にとても有効です。「忙しくて時間が取れない」という方は、毎日の行動の合間に1~2分でも良いので続けましょう。

 

食生活も見直しポイント。カルシウムやコラーゲン、ビタミンDなど、骨や筋肉の材料となる栄養をしっかり摂取することが大切です。特に加齢が原因と思われる場合は、筋肉量の維持とバランスの取れた栄養摂取が重要になります。

 

椎間板や骨にかかる負担を減らすため、「適度な体重コントロール」も忘れてはいけません。太りすぎ・やせすぎはどちらもリスクを上げます。

 

 

 

8.美容整体・筋膜ケアで身体の「土台」から整える理由

 

腰痛や神経痛だけでなく、姿勢の崩れや見た目のバランスにもお悩みの方が最近急増しています。当院が「美容整体」や「筋膜ケア」を積極的に取り入れているのは、「土台」から整えることによって不調だけでなく、美しさや機能性までもトータルで取り戻せるからです。

 

筋膜(きんまく)とは筋肉や骨、内臓、皮膚など全身をつなぐ薄い膜で、普段の“姿勢のクセ”や“動かし方”によって簡単にねじれたり固くなったりする特徴があります。筋膜が固まると全身のバランスが崩れ、痛みやしびれだけでなく、スタイルの崩れ、むくみ、冷え性など、様々な不調のもとになります。

当院の美容整体では、

  • 猫背、反り腰、ストレートネックの改善
  • 骨盤矯正やヒップアップ、小顔調整

筋膜リリースで「むくみ改善」や「冷え対策」
といったメニューをご用意。“キレイになりながら痛みも改善”できるのが、従来の整体との大きな違いです。身体の「土台」を整えることで、根本的な回復力もぐんぐん高まります。

 

 

9.専門家カウンセリングから得られる本当のアドバイス

「毎日どこか痛い」「夜寝ようとすると痛みが強くなって眠れない」「もうずっと悩み続けている…」。そんな声を多くいただきます。当院では、完全予約制・個室空間でじっくりカウンセリングを行うのが特長です。

カウンセリングでは、まず今の症状だけでなく「いつから・どんな時に・どんな風に痛むか」を詳細に伺います。生活背景や仕事・趣味・家庭の環境も一緒に考えることで、一人ひとりに最適な改善策が立てられます。痛みや悩みの根本原因は「骨や筋肉のバランス」「生活パターンのクセ」「栄養・睡眠」など複数の要因が絡み合っています。

「自分の悩みは普通じゃないのかも」と思い込まず、どんな小さなことでもご質問いただければ解決へのヒントが見つかることが多いです。

まずは一度相談してみて、ひとつずつ生活を見直していくことが、将来の自分の健康へつながります。

 

10.気になる腰痛・座骨神経痛Q&A集

腰痛やヘルニアに関して、よくある疑問や不安な点についてQ&A形式で分かりやすく解説します。

Q1. 痛みは年齢のせいですか?
年齢によってリスクは上がりますが、必ずしも加齢だけが原因ではありません。生活習慣や姿勢のクセも大きな原因です。


Q2. 病院で異常なしと言われましたが、痛みがあります

レントゲンやMRIで異常がなくても、筋膜や筋肉、生活習慣の問題で痛みや不調が出る場合があります。

 

Q3. 手術以外で改善できる方法は?
多くの腰痛やヘルニア・狭窄症は、骨盤矯正・整体・筋膜ケアなどで改善可能です。すぐ手術を選択せず、まずはご相談ください。

 

Q4. 再発しないためにはどうしたらいい?
普段の姿勢や適度な運動、ストレッチ、体幹トレーニングが再発防止に役立ちます。

 

Q5. 寝具を変えたほうがいいですか?
柔らかすぎるマットレスや摩耗した寝具は痛みを悪化させることがあります。硬さや高さの合った寝具選びが大切です。

 

Q6. 日常生活で控えるべき動作は?
重い荷物を腰から持ち上げる、急な動作、悪い姿勢で長時間座ることは避けましょう。

 

Q7. 症状が悪化するとどんなリスクが?
放置すると椎間板ヘルニア・狭窄症が進み、歩行困難や排尿障害を引き起こすリスクがあります。早期ケアが重要です。

 

Q8. カイロプラクティックや整体は痛いですか?
当院の施術は無理な力を加えません。痛みのない方法で安全に骨盤や筋膜を整えます。

 

Q9. 予約は必要ですか?
完全予約制のため、事前にご連絡いただけると待ち時間を減らせます。

 

Q10. 他の症状(頭痛や不眠)も一緒に相談できますか?
はい、全身のバランスや生活習慣のトータルサポートが可能です。気軽にご相談ください。

 

 

11.根本改善を目指す方のための生活・セルフケアチェックリスト

毎日のセルフチェックで症状の再発や悪化を防ぎましょう。下記の表を活用し、ご自身の生活習慣を確認してください。

腰痛・ヘルニア根本改善に役立つセルフケアチェックリスト

 

 

日々の振り返りや注意点のメモとして使い、できていない日は無理せず小さなことから始めましょう。

 

 

12.最後に、カイロプラクターからのエールと次なる一歩

長浜市平方町や湖北町、高月町、虎姫町、木之本町、米原市といった湖北エリアで、腰痛やヘルニアに悩む方と日々向き合う中で感じること。それは、「一人ひとりの生活背景や身体はまったく違う」ということです。痛みや不調を感じるたび、不安になったり、つい我慢してしまったり。その気持ちはとてもよく分かります。

ですが、ほんの少し勇気を持って、正しい知識とケアを続けて頂くだけで、未来の生活は必ず変わると信じています。どんな些細な悩みでも、恥ずかしいと感じることなくご相談ください。「今日、ここまで読んだあなた」だからこそ、根本改善のための一歩を踏み出していただきたい。身体と心が元気を取り戻せるよう、全力でサポートします。

 

 

13.ご相談・お問い合わせ方法

長浜市平方町・湖北周辺、米原市で腰痛やヘルニアの根本改善を目指す方、また、姿勢や体調の不安がある方は、お気軽にご連絡ください。電話、Webフォーム、LINEより受け付けています。事前予約で待ち時間なくご案内可能です。あなたらしい元気な毎日を、一緒に取り戻しましょう。

 

 

執筆者:上田良治
自己紹介はこちらからご覧ください
お問い合わせはこちらから
所在地
お電話はこちらから:0749-63-8477